2010-08-29

9月はラクダ企画野外イベント@山梨です。


久しぶりに開催します!

『Quiet Basin Festival vol.4』

今回はいつもの桜座を飛び出して、甲府盆地を一望できる絶景ポイント、

山梨県立科学館の展望テラスにてお届けします。こんな感じ↓


実際は夜なので、甲府の街の夜景と星々、それにちょうどこの日は満月。

さらにステージはChu-Buru-DECOさんによってキャンドルのデコレーションをしてもらうという

すばらしいシチュエーションになるわけです。想像しただけでとろけそうですね。

今回はゲストにずっと共演を心待ちにしていたショピンをお招きします。

県内外の大好きなお店による飲食コーナーもあったり、

"星の語り部"のみなさんが望遠鏡を設置してくれて星の観望もできちゃったりします。


雨バンドキャメルの無謀な初野外企画ですが、どうかみんなのハレパワーを貸してください!

多少の雨であれば開催ですが、台風等の荒天の場合には残念ながら中止になってしまうのです。

素晴らしい天気になりますように!

ご来場心からお待ちしています。



9月11日〜26日まで甲府の街のいろんな場所を使ったアートフェス

こうふのまちの芸術祭』も開催されます。

キャメルのイベントもその一環として山梨を盛り上げたいと思います。

9月とにかく山梨がおもしろいことになるのでゆっくりと遊びに来てください。




◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ 


●イベント名
『Quiet Basin Festival vol.4』 【"こうふのまちの芸術祭"関連企画 】

●主催
Gondwana label / WATER WATER CAMEL / 山梨県立科学館

●日時
2010年9月23日(木) 秋分の日 満月

●場所
山梨県立科学館展望テラス

●開催時間 
※雨天の場合は"桜座"に場所を移して開催することになりました。
(どちらで開催かは前日 WATER WATER CAMEL のブログにてお知らせします)

開場 17:00
開演 18:00
閉演 20:30

●入場料金
大人:前売 2000円 / 当日 2500円
学生:前売 1000円 / 当日 1500円 (学生証の提示をお願いします)
※小学生未満は入場無料

●出演

今年で結成15thアニバーサリー。全国の植物園からお寺まで、小学校から洋裁学校まで、長年に渡るディープで、人間と密接なライブ活動によって独自のネットワークを持つ。
"音楽に救われる"WATER WATER CAMELの小さな世界に、そんなばからしくて美しい力が宿っている。




田中馨(SAKEROCK)タカハシペチカ(ヒネモス)野々歩(コケストラ)の3人が集まって、2006年活動開始。コントラバスとギターと歌が中心に、楽器や玩具。音の出るナンデモを机に並べ、無邪気に演奏。ちょっと古風な言い回しや、何でも無い一時の情景を、おとぎの話の様に語り継いで行く。ちょっぴりおかしくて、じんわり染み入る新しい音楽の形。是非、ご賞味あれ。
2008年6月1stALBUM発売。7月FujiRockFestival出演。都内中心のライブハウス、カフェライブ。他、
落語との共演、新潟小千谷市震災チャリティライブなど、意欲的に活動中。



●出店
gallary月夜と少年(from 大阪):吉田カリー
nice time cafe(from 東京):ケーキ、焼き菓子
わじあじあ:ドリンクと雑貨
アデムク亭:天然酵母パン
ハタゴミア:味噌と野菜のコラボ
Chu-Buru-DECO:キャンドルデコレーション、キャンドル販売

●"星の語り部"による星の観望スペース
ライブを観ながら、または空き時間などに天体望遠鏡で星を眺めてみませんか?
"星の語り部"による解説も聞けちゃいます。

●ご予約・お問い合わせ
お名前、大人or学生、枚数を以下のアドレスまでお送り下さい。
info@waterwatercamel.com
今回事前のチケット販売はありません。すべてメール予約のみで当日精算となります。
万が一キャンセル等がある場合にはご一報をお願い致します。

●その他
・駐車場有ります
・甲府駅からシャトルバスが運行しています。最終17時発。帰りはバスの運行はございませんのでご注意下さい。
・暑さや雨対策は各自でお願い致します。
・野外のためシートや座布団等の持参にご協力お願いします。
・開場前の16時からプラネタリウムにて「オーロラストーリー〜星野道夫・宙との対話」の投影もあります。こちらも是非!(別途料金がかかります) 大人:セット料金800円/3歳以上高校生以下:320円

●会場場所・アクセス・地図
http://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/web/access.php

山梨県立科学館
【住所】山梨県甲府市愛宕町358-1
【電話】055-254-8151



....

2010-08-27

発酵ムーブメント


発酵チームのテーマソングがyoutubeにアップされました。みんなで一緒に歌いましょう!

【味噌、醤油、ヨーグルト...発酵文化をアート化する「発酵プロジェクト」のテーマソング by 森ゆに。アニメ—ション by 小倉ヒラク。協賛は甲府の老舗、五味醤油。子供から大人まで、みんなで歌おう発酵のうた! Copyright © 2010 Yuni Mori & Hiraku Ogura All Rights Reserved.】






先日の下北440のキャメルライブに来てくれたみなさんありがとうございました。

ほんとに素晴らしいイベントでした。ウリョンくんやarともみんなお互いの共演を楽しみにしていたし、実際ステージも素晴らしかったし、そういう雰囲気は絶対に来てくれた人たちに伝わっていたと思う。

キャメルはもともとライブをたくさんやるバンドじゃなかったけれど(ライブが嫌いという意味ではなく)、東京での共同生活を終わらせてバラバラに住むようになって以降、さらにライブの本数は減りました。最初の頃はちょっと残念な気持ちもあったけど、今はすごく前向きに今の状況をとらえています。減った理由としてそれぞれの生活とのバランスを考えてというのもあるけれど、自分的にはそれ以上に、とにかく数をやるライブや、こなしていってしまうようなライブじゃなくて、ちゃんと一つ一つ大切に準備して、来てくれる人たちにも満足してもらえるように、そして自分たちも表現としてやりがいのあるライブをしたいという気持ちが強くなったというのがある。そんなライブをちゃんとやるには、やっぱり時間がかかるんです。

今は素晴らしいライブや催しは全国各地でほんとにたくさんある。東京みたいに大きな街では特に。
きっと選ぶ方も大変だと思うし、創り手が大切につくっても、なかなかその気持ちが伝わりにくかったりもする。そんな中でも頭を使って大切にやり続ける他ない。ライブの本数こそ少ないけれど、必ず大事に届けます。

次は9月23日地元山梨で自主企画イベントです。

詳細は次の日記で!







機材の話...


studerのミキサーをゲットしました。studer169。

空気感、定位感、共にすばらしい。

あと同時にインターフェースとPC間のfirewireケーブルをOYAIDEのd+firewireに換えてみました。

前はMONSTER CABLEのを使ってたけど、印象としてはより解像度が高くなったように思う。

ミキサーも換えちゃったので細かい比較は出来てませんが。

また使い込んで探っていこうと思います。


 ....

2010-08-23

なつかしのスタジオで


何年ぶりだか思い出せないぐらい久しぶりに甲府のスタジオボデガーでキャメルリハをしました。
おそらく当時はバンド名も違っていたと思う。
なんだか妙な感覚に襲われます。
同窓会のときに数年ぶりに同級生に会ったときのような、同じ人だけど別人みたいな
山梨に戻って結構たつけど、まだこういう場所があったんだな 。
あれから少しは成長したように思うし、随分と素敵な人たちにも出会えているし、
よしよし大丈夫だ、となんともくすぐったい気持ちになったリハであったのでした。

ちなみにヒデは中学のバスケ部の時に使ってたナイキのハーフパンツ姿。
物持ちイイねえ〜


というわけで今日は下北でキャメルライブです。
共演もすばらしいです
是非夏のラクダを眺めにきてください。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

★8.23 (mon) 東京 下北 440 
 『おかえりメロディー』

open 18:30 / start 19:00
charge adv 2500yen / door 3000yen (+1order)
with: ar / ウリョン (cutman-booche)

CAMELBAND.. 鈴木庸介(key)、亀井孝太郎(dr)

予約・各出演者HPからのメール予約 → waterwatercamel@m2.dion.ne.jp
・440 店頭販売 (7/24販売開始) 
・ローソンチケット (7/24販売開始)


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *



8.10 渋谷 duo music exchange photo by msp




国立にある台湾茶屋の"亀福"にて彩愛玲さんのハープと、Port of Notesの小島さんのギターの録音。
部屋の響きがものすごく美しくてうっとりする。二人の柔らかい音が部屋中に響き渡ってほんとに幸せな時間でした。これから小島さんがミックスしてくれます。秋ぐらいに発売とのこと。楽しみ!








韓国いってきました。
だいたい食べてました。







...

2010-08-04

ラクダも動く




photo by msp

あきゅらいず森の食堂 
企画した人たち、関わっている人たちの人柄がとてもよくでている 素晴らしい時間でした。
場所は人によってつくられて、人は場所に魅かれて集まる
とても素敵な人たちが集まっているのを感じました。
そんな場所で演奏させてもらえて光栄です。
初めての3人の組み合わせだったけどとっても楽しかった。自然に馴染む感じもあるけど刺激的。
またやりたいなあ。
ヒラクくん、よーぴはじめあきゅらいずのみなさん、ううじさんさん、森ゆにちゃん、来てくれたみなさん
関わった全ての方々 ありがとうございました!



さて
夏だから動きましょう ラクダたちも

どれも是非来てもらいたい

先日duo用のリハしてきました。
チェロに歩さん、鍵盤&コーラスに森ゆにちゃん、写真には写ってないけど鉄壁ドラムに亀井さん。
キャメル久しぶりに新しい編成ですごく新鮮です。ゆにちゃんは去年下北のベースメントで一緒にやって以来かな。そのときはコーラスだけだったから今度は鍵盤も。あまりにも馴染みすぎてリハもサクサク進む。すばらしいです。チェロの歩さんはずっと一緒にやってほしいなあと思っていたんだけど、そんな矢先アメリカに演奏修行に行ってしまい、今回念願叶っての共演。感動です。



23日はまた違った感じで、いつもの暑苦しい編成でお届け。
arとcutman-boocheのウリョンくんというすばらしい組み合わせ。
お久しぶりの下北440 このところ人の繋がりを大切にして素敵なイベントを企画してるなあと感じていました。
東京のようにたくさんの人がいて日々いろんなことが起きている場所では、なかなか伝わりにくい、一つ一つを丁寧に大切にする気持ちが感じられるのはとても素敵なことです。是非お楽しみに!

そしてそして、9月は久しぶりに山梨自主企画いよいよ情報解禁です。
念願の共演、ショピンをお招きします。
今までの桜座を飛び出して、愛宕山は山梨県立科学館の展望テラスでお届けします。
一度足を運んだ事のあるひとなら分かると思うんですが、とにかく絶景です。
空に浮いてるみたいな場所です。
当日はちょうど満月のもよう。
下には甲府盆地の夜景、上にはたくさんの星々と満月(超雨バンドキャメルだけど晴れる事を願って!)
想像しただけでやばいですね
こちらもご予約受付開始します。是非!





* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

★8.10 (tue) 東京 渋谷 Duo MUSIC EXCHANGE 
『Heartbeat vol.2』

open 19:00 / start 19:30
charge adv 2500yen / door 3000yen  (+1drink)
with:東川亜希子 / 箱庭の室内楽

CAMELBAND.. 森ゆに(piano&cho)、橋本歩(cell)、亀井孝太郎(dr)

duo予約・アーティストHP予約のみペアチケット¥4,000-を販売
ぴあ:113-719 / ローソンチケット:77532


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
★8.23 (mon) 東京 下北 440 
 『おかえりメロディー』

open 18:30 / start 19:00
charge adv 2500yen / door 3000yen (+1order)
with: ar / ウリョン (cutman-booche)

CAMELBAND.. 鈴木庸介(key)、亀井孝太郎(dr)

予約・各出演者HPからのメール予約
・440 店頭販売 (7/24販売開始) 
・ローソンチケット (7/24販売開始)


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
★9.23 (thu) 山梨 甲府 山梨県立科学館 野外展望テラス
WATER WATER CAMEL&山梨県立科学館 presents 『Quiet Basin Festival vol.4』
こうふのまちの芸術祭関連企画】


※多少の雨天は決行。台風等の荒天の場合は中止。
(開催の有無に関しては前日 WATER WATER CAMEL のサイトにてお知らせします)

guest:ショピン
open 17:00 /  start 18:00
charge:
大人:前売 2000円 / 当日 2500円
学生:前売 1000円 / 当日 1500円 (学生証の提示をお願いします)
※小学生未満は入場無料


ご予約・お問い合わせ
info@waterwatercamel.com

・駐車場有ります
・甲府駅からシャトルバスが運行しています。最終17時発。帰りのバス運行はございませんのでご注意下さい。
・開場前の16時からプラネタリウムにて「オーロラストーリー〜星野道夫・宙との対話」の投影もあります。こちらも是非!(別途料金がかかります) 大人:セット料金800円/3歳以上高校生以下:320円
・科学館への行き方・地図は以下になります。
http://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/web/access.php





◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ 


それと

最近のお仕事情報
 
宮里 藍さんが出演している久光エアーサロンパスのCM曲をつくりました。
http://www.hisamitsu.co.jp/healthcare/cm03.html
ここで動画みれます↓

http://www.hisamitsu.co.jp/healthcare/cm/movies/jt_evolusion30.mpg



もうひとつ
大阪のギャラリー"月夜と少年"の吉田くんのディレクションで

神戸女子大学の入試ページの音楽をつくりました
http://www.smile-navi-web.com/exam/point/index.html