2011-02-23

本日、2月の『音をつなぐ』やります。



「音をつなぐ vol.2」

演奏 田辺玄 (WATER WATER CAMEL)
場所 山梨県 甲府市 わじあじあ
日時 2月23日(水) 17:00 - 21:00
入場無料



今日は甲府わじあじあにて月一企画『音をつなぐ』の第2回目をやります。

詳しくはこちら

1年を通して毎月1回の計12回、わじあじあという場所や季節、集まる人たち、そのときの気配を感じながらその場で音を紡いで空間の音・音楽をつくっていくパフォーマンスを始めます。

まあつまりは音で遊びましょう!ということです。

入場無料で、お店も通常営業されている中でのパフォーマンスになりますので気軽にフラッといらしていただければと思います。  またゆっくりと鑑賞される方ワンドリンクオーダーをお願い致します。

参加も歓迎します。
以下の点をご了承いただいた上でご参加ください。

・こちらでその都度ルールや内容を決めていくので、それに沿った形で音をだしてください。
・参加は楽器でも楽器でなくても、電子音でも、声でも、気配でも。
・あまり大きな音でないもの、PAなど必要とせず自身で音を出せるもので。
・鳴らされた音は作品の一部として使用する可能性があるのでご了承ください。
・お店なのでお客さんの迷惑にならないように
・参加料はないですがワンドリンクオーダーをお願い致します。



あと当初

....

毎月パフォーマンス中の音を録音&編集して次の月の会に一つの作品として発表,販売していきます。そうやって同じ場所でその月ごとのいろんな変化を感じながら1年を通して音で表現して(つないで)いきます。

....


とお知らせしていましたが、毎月の制作はせずに、毎回録音をして12回すべて終わった時点で一つの作品として発表したいと思っています。


ではではお待ちしております!







前回の様子。わじあじあブログより拝借。





....

2011-02-19

定点録音+写真 @ 身体気象農場 ▷ 2月

...


2月の 定点録音+写真 @ 身体気象農場 です。

このプロジェクトの詳しい内容はこちら



2月16日 13:00 - 16:00 晴れ

甲府ではすっかりと溶けていた2日前の雪が白州ではしっかりと残っていた。まさに白銀の世界。でもこれまでの3回の中で一番の快晴。風も少なめ。雪が残っているから寒いかと思いきやこれが非常に暖かかった。雪が積もっているのに考えもせず普通の靴で来てしまった。困っていたらヒロミちゃんが農場から長靴を借りてきてくれた。さすが。これで準備万端。雪のある日は音が吸収されるせいもあってか聴こえ方が全然違う。一つ一つの音が滲まずクリアに聴こえる。そのため妙に耳が研ぎすまされる。太陽がばっちり出ていることもあってあちこちで雪解け水が滴る音が響き渡っている。雪のおかげでたくさんの音に出会えた。いつもより寒くなかったのもあってちょっと長めの録音。誰も足跡を付けていない雪の地面に踏み込んでいくのはなんであんなにワクワクするんだろうか。振り返って足跡を見てたらなんだかちょっとくすぐったい気持ちになった。 終了後は農場の家にお邪魔して小休憩。コーヒーと鶏肉の鍋をいただく。この鶏は鶏舎で飼っているやつをさばいたとのこと。これがまたいいコクをだしていた。身のしまったしっかりとした味。うまい。実際にしめるところを見ていたわけじゃないけど、すごく有り難みを感じた。ごちそうさまでした。


バイノーラル録音のため、イヤホンかヘッドフォンで聴かれる事をお勧めします。


定点録音:ファントム付近

定点録音:鶏舎

定点録音:森の舞台

定点録音:田植えの田園

番外編:滴る雪解け水1

番外編:滴る雪解け水2

番外編:雪の上を歩く 踏まれてない雪

番外編:雪の上の歩く すでに踏まれた雪

番外編:樹の下

番外編:雪解け水の上を歩く





































....

2011-02-15

原点

...




東京ガスのコンロリース「主婦の選択」篇のCM曲つくりました。

いつも思うんだけど部屋で一人で口笛録音している姿はなかなか滑稽なものがあります。


http://home.tokyo-gas.co.jp/living/kitchen/lease/pop.html





....




先日は東京で昼夜と2回、キャメルのライブをしてきました。

久しぶりにユウジのドラム入り4人で。

もうこれ何度も言ってるけど

中学二年の時この4人+深沢(鍵盤)でバンド始めて

まあ今はキャメルや、それぞれいろんなことやってるわけなんだけど

こうやって一緒に音を出すと、

やっぱりいつでもなんとも言えない懐かしくてくすぐったい気持ちになってしまう。

ここが原点なんだなと思わせてくれる。

人生でおそらく最もワクワクする時期を一緒に過ごしてきたから

一緒にライブすると、なんか映画一本観たかのようないろんな想いを巡らせてしまう。

きっとこれからもずっとこんな感じでやってくんだろうな。





昼は昨年亡くなったbobtail羽場さんのトリビュートイベント

夜はトランぺッター島裕介さんのバースデイイベント

偶然にも重なったこの2つのライブはある意味正反対の内容だった。

伝えようとする対象は違えど終わってみたらなんの違和感もなかった。

演奏する自分の気持ちとしては何も変わらなかったように思う。

内容がどうであっても変わらずに全部が尊い時間だった。

そして自分もみんなも、

やっぱりいつも音楽にワクワクしてグッときて、心を動かされている。

救われてもいる。

そう思わせてくれる仲間や音楽に囲まれていることは

なんて幸せなんだろうかと思う。


羽場さんも島さんも ご一緒したミュージシャンも

来てくれた皆さんも

みんなみんな同じ気持ちを込めて ありがとう。











....




3月7日のキャメル甲府わじあじあでのライブはご予約が定員に達しました。
ありがとうございました。
以降はキャンセル待ちになりますがご希望の方はわじあじあさんにお問い合わせくださいませ。




....

2011-02-11

ラクダのいろいろ

なんか色々書こうと思ったけど 今日はどうもまとまらん!

まあいつもだけど。

とにかくいろんな人と出会えて繋がれて

こうやって音を鳴らせるということが なんて有り難いことなんだろうと思う

どこが拠点とかそういうのなくて

もっともっと大きく広くみて できることや行ける場所 出会える人は たくさんいるんだって

東京は大切な街だけど、そこだけがすべてじゃない

それはどこの街だって同じように言える

山梨にだって言える

せっかく音楽やってるんだから、そりゃたくさんの人に聴いてもらいたいと思う

いろんな人と共有出来たら素敵だなと思う

でもやっぱりちゃんと届けなくちゃ

人数よりも何よりも

自分のやれることやらなくちゃ

なんかよく分からないしまとまらんが 

とにかく音楽が好きだ 好きでいたい






★2.11-12 @東京 下北沢 440
『池の上陽水トリビュートフェスティバル 』
昼の部 open 13:30 / start 14:00
夜の部 open 18:30 / start 19:00
charge 2500yen (+1drink) ※出入自由
※キャメルは12日の昼の部に出演です。
11日
DRIED BONITO / 林 矢子 / nilla / 矢舟テツロー / ミトモタカコ / 大槻ケンヂ / ari / モミーFunk! / 平泉光司 (COUCH) / Ryo Hamamoto / 須藤ケンタ (black coffee) / ボサツノバ+エビ子・ヌーベルバーグ
12日
キッチン / tonco & mayuluca / 植田慶介 / Kayoko (coyote) / WATER WATER CAMEL / 神谷きよみ with 3/6池の上陽水バンド / 島崎智子 / ううじん / 安宅浩司 / 千春 / casa / 犬塚彩子



★2.12 (sat) @東京 元住吉パワーズ2
島裕介 バースデイ企画 「Jazz & Pops」
w/
やわらかnaじゃず
畠山美由紀
樽木栄一郎,bohemianvoodoo feat.Misa Sugiyama
ナイス橋本
open 17:00 / start 18:00
charge 2500yen




★3.6 (sun) @長野 石坂洋家具店
「うたとギターとベースと」
open 16:00 /start 16:30

行き方...
長野駅から南へ歩くこと15分、大きな公園を抜け
並木通りをくぐると右手に見える大きなケヤキの下。

当日までにブックマーク(栞)をご購入ください。演奏会へご招待いたします
栞をご購入いただけるところなど、お問い合わせは
nijuHAIR  MAIL info@nijuhair.com 
  TEL 026-219-3141



★3.7 (mon) @山梨 甲府 わじあじあ
WATER WATER CAMEL & わじあじあ presents
『第五回 わじあじあで歌いましょ』

LIVE WATER WATER CAMEL
open 18:30 / start 19:30
charge adv 2500yen / door 3000yen (共に1drink込み)

・30名限定となっておりますのでご予約はお早めにお願い致します。
・席を必要をしないお子様の場合は入場無料となっております。
・駐車場には限りがありますのでなるべく乗り合いでお願い致します。

---ご予約---
雑貨&cafe わじあじあ
甲府市住吉3-27-24 
13:00〜22:00 木曜定休日
TEL: 055-237-2133
MAIL: info@wajiajia.com

※このライブのご予約は直接お店の方にお願い致します。


2011-02-08

プラネタリウム食堂 @ 山中湖 宿ホトリニテ

..




富士山の麓、富士五湖の一つ山中湖の湖畔に

宿ホトリニテ はあります。

今年度から代を継ぎ主となる高村直喜くんは

着々と準備を進めてきた宿を使ったあらゆるプロジェクトを本格始動させようとしています。

この直喜くんが、また信じられないほど魅力的な人でして

しっかりと自分の芯を持ちつつ、あらゆる人や考えを受け入れる柔軟さも持っている。

人の良い所を見つける天才。なかなかいませんこんな人。

こんな色々文字にしてもうまく伝えられないので是非会ってほしいです。

人に興味があり人を愛しているというのが彼のすべてから伝わってくるのです。



というわけで

常々そんな直喜くんと一緒に何かやりたいと切望していたことが念願叶って

『プラネタリウム食堂』という企画を一緒につくらせてもらえることになりました。

一年でもっとも夜空が美しいこの季節(また山中湖でみる星空が素晴らしい!)

『音楽、語り、料理、空間』を織り交ぜた”星”をテーマにしたお食事会お届けします。

自分は、食事中や語り中、音でその時間や空間を演出していきます。

是非みなさんと一緒にこの時間を過ごせればと思います。

心よりお待ちしております。






以下ホトリニテブログから転載させてもらった詳細になります。

ホトリニテ日記 ▷ http://hotori1.exblog.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆2011年2月26日(土曜日) 
☆開催場所/宿ホトリニテ 
☆開場18:30 開始19:00
☆料金5000円(ドリンク別)要予約 限定30名 
◆締切2月20日
予約電話番号 080-5645ー5115(タカムラ)


演出者プロフィール

★音楽/田辺玄(WATER WATER CAMEL)
WATER WATER CAMELを中心に活動中。国立音楽大学音楽デザイン学科で
メディアアートを学ぶ。全国各地を飛び回りながら、ライブハウスのみならずカフェ
やギャラリー、お寺や廃校、植物園やプラネタリウムなど、多様なスペースで
活動している。またギタリストやエンジニアとしての活動や、TVCM、ウェブサイト、
展示空間等の音楽制作など、音を媒体にさまざまな人や場との
コラボレーションも展開している。   


★語り/河西あゆみ(星の語り部)
山梨大学知的財産マネージャー・医学博士・星の語り部。
星の語り部とは、どなたでも参加できる、山梨県立科学館プラネタリウムを足場にした
市民コミュニティーです。「表現・創造・交流」をキーワードに、自分の内なる
宇宙や星に託して伝えたいメッセージをプラネタリウムというメディアを使って
表現しています。毎年夏休み期間に特別投影される「夕涼み投影」の
スライドショー制作や関連ワークショップ、イベントなど、多彩なメンバーで
いろいろな活動を展開しています。


★料理/深田名江(美味しい日付)
折々の季節の料理と茶で人と人をつなぐ空間を創る。ー美味しい日付ー
日々提案する。
銀河をめぐる一夜について。冬の星空の渇きのなかに海のような光の波を感じる。
ひとつからみれば儚く夜空を抱けば星降る。


★空間演出/横田裕子(ホトリニテ料理団)
沖縄で織を学ぶ。料理店「富久屋」で(沖縄の父、母のもとで)沖縄ごはんを知る。
ご飯をつくって食べてもらうことに喜びを覚える。53235のイベントにて、
きまぐれなごはんをつくらせてもらう。山梨に恋をする。現在、青梅のアトリエにて、
ものづくりをしながらいつでも出張ごはん準備中。
当日は、司会/高村直喜とともに、プラネタリウム食堂の運営や演出をする。
ホトリニテ料理団の団員。


星の名産地といわれている山梨県

その中でも標高1000メートル、富士山の麓にある山中湖は2月、もっとも
星空が美しくみえます。そこで4名の素敵な方々をお招きし
「プラネタリウム食堂」を企画しました。

当日は、さらにロウソクや、家庭用では世界初の約12万個の星空を投影する
プラネタリウム機器やプロジェクターを使って室内に星空を作り出します。

音楽、語り、料理、空間。

特別な、一夜かぎり『星』がテーマのお食事会をお楽しみください。




宿泊について

プラネタリウム食堂当日も、宿泊営業しています。
部屋数はかぎりがございますので、早めのご予約をお願いします。

◆宿泊料金:  素泊まり 大人(中学生以上)3000円  小学生 2000円 

◆宿泊のご予約:&問い合わせ
080-5645ー5115(宿ホトリニテ 高村)
住所:〒401ー0501 山梨県南都留郡山中湖村山中1464

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





今回 料理を担当してくれる深田名江さんは高知出身で、
キャメルが高知ライブをするときに出店でいつも参加してくれている方です。

"美しくて美味しい"

ご飯で感動できるって、こんな幸せなことはないです。
高知で用意してくれた時の写真、いくつか載せてみます。
当日は星をテーマにした料理を考えてくれるとのこと。お楽しみに!



photo by yoko kurihara











....

LIVE MOVIE @ 高円寺 meu nota - 演奏旅行 [分室] 高円寺番外編

....


先日の高円寺meu notaでのライブムービーをちょっとだけつくってもらいました。
れんげさんありがとう!


Family / WATER WATER CAMEL

....

2011-02-01

音日記 ~風の強い夜~

...







...