2014-11-14

昨年 IKEAのCHEER! HOMEという家づくりを応援するプロジェクトのweb movie用につくった曲をアップしてみました。


2014-10-24

CD Release

携わらせてもらった作品のお知らせをば。
Verve & Lily 「カチューシャの唄 声とギター」のミックスとマスタリングを担当しました。バーブさんから裸にしてほしいという要望をうけて、ひたすらに裸にさせていた だきました。裸にするといっても人それぞれ捉え方や感じ方は違うもので、その違いがまた面白くもあり音楽の妙です。

バーブさんはジョアン・ジルベルトの全音源のタブ譜をつくったりもしてます。すごい。
http://www.geocities.jp/joaogilberto1931/songs.htm





そしてもう一つ、ピアニストJacob Koller の新譜『My Soundtrack』のミックスとマスタリング担当しました。録音はみんなの葛西くん。さすがの仕事っぷりでなんとやりやすかったことか。録り音の重要 さが身にしみました。ジェイコブのピアノのすごさはもちろん、曲もアレンジも素晴らしくて、音楽を愛しているのがすごく伝わってきます。


2014-10-11

短編映画 - 愛妻弁当家 -

音楽を担当した松井雅也さん監督の短編映画「愛妻弁当家」が第9回札幌国際短編映画祭のコンペにノミネートされました。北海道で実際にあった事件を元に脚本が書かれています。今までの松井さんの作品とはまた少し違ったテイストの内容ですが、全体の質感が松井さんらしく、この深く陰のある雰囲気が自分は大好きです。
 テーマ曲は今年キャメルでリリースしたミニアルバム「分室2」に収録された"弁当泥棒"という曲で、この映画のために書き下ろした曲です。分室の方はホールでメンバーと一発録りver.ですが、この映画の方は自宅で自分1人で制作しています。違いを聴いてもらうのもおもしろいかなと思います。



2014-08-18

NHK Eテレ プチプチアニメ 「モノだらけ!」


moogabooga制作のNHK Eテレ プチプチアニメ『モノだらけ!』に音チームの一人として携わらせてもらいました。音楽ディレクションは月夜と少年。トウヤマタケオさん、ナランチャさん、 藤田陽介くん、山路智恵子さん(yumbo)という素晴らしいメンバーと共に音まわりの制作をしました。最初このメンバーでどうまとまるのか想像できなかったのですが、 これがなんとも面白いことになってます。アニメーションも素晴らしく、モノを使った個性的なキャラクターが妙にクセになります。残念ながら初回の放送は終了してしまいましたが、今後再放送や続編もあるかもしれませんので乞うご期待。


———
Animation : moogabooga

Piano : トウヤマタケオ
Garbage Box Bass & SE : ナランチャ
Voice, Pipe Organ & SE : 藤田陽介
Percussion & SE : 山路智恵子 (yumbo)
Recording, Mixing & SE : 田辺玄 (WATER WATER CAMEL)

Sound Direction : 月夜と少年

Title Design : ben (JIKAN design) 


2014-07-11

いわき明星大学 教養学部 CM音楽

福島県いわき明星大学に来年度から新設される教養学部のCM音楽を担当させてもらいました。大学のCMがアニメという試み、とても面白いです。主人公が吹奏楽部という設定もあり、歌ver.と吹奏楽ver.の2タイプをつくりました。この大学を舞台にした物語が特設サイト今後WEBノベルとして展開されていくとのことで、学校というシチュエーション好きな自分としてはドキドキしながら楽しみたいと思います。


ダイジェスト編






走る四季編




circe & 青谷明日香

楽しい3人組circeの2nd.album「merry」のRec,Mix,Mastering 担当しました。全編ホールレコーディングです。




青谷明日香ちゃんの3rd.album 「冬の神様」にA.G, E.G Banjoで参加させてもらいました。

2014-04-01

WATER WATER CAMEL mini album 『分室2』

4月20日、WATER WATER CAMEL mini album 『分室2』をリリースします。分室シリーズは通常のアルバムとは少し違った趣向でつくる、試してみる、という自分たちにとってちょっとした実験的なシリーズです。今回は全編ホールレコーディングという試みをしてみました。全てのデザインはもう長い付き合いとなる月夜と少年にお願いし、参加メンバーは家族と言える仲間たちで す。そしてもう一つ分室シリーズの特徴は、制作方法も届け方も、出来る限り温度の届くミニマムな形を大切にしたいという想いから、大型の流通にのせる販売方法ではなく、ライブ会場と顔の見える繋がりのあるお店、もしくはキャメルのCDを置きたい届けたいと思ってくれるお店でのみの販売となります。また前作同様、数量限定で増産はしませんので無くなり次第完売となります。それぞれの場所で出会う楽しみも感じてもらいたいと思い、あえてネット上での試聴コーナーは作りませんでした。この時代においてややこしい作品ですが、手に取って聴いてもらえたら嬉しいです。




WATER WATER CAMEL
「分室2」(GND-0003)

収録曲
1 fala
2 夏蝉
3 弁当泥棒
4 怪物の足音
5 ミドリ
6 日没の世界

WATER WATER CAMEL are
齋藤キャメル(vocal, guitar & taisyo koto)
田辺玄(guitar,ukulele,banjo,glockenspiel)
須藤ヒサシ(wood bass & guitar)

ADDITIONAL MUSICIANS|
森ゆに / piano,accordion & backing vocal
石河麗 / flute
田中佑司 / piano,vibraphone,accordion,percussion,ukulele

RECORDED,MIXED & MASTERED by 田辺玄
RECORDED at 身延総合文化会館ホール
DESIGNED by 月夜と少年

販売価格 ¥1,600円(税込み)

2014-03-14

KUMIKI PROJECT CONCEPT PV

KUMIKIプロジェクトのコンセプトムービーの音楽をつくりました。制作に伴って撮影にも同行させてもらい、今の陸前高田の様子、そこで林業を営むみなさんの仕事の様子を見させてもらいました。一つの作品/商品が出来上がる間に、どんな場所でどんな人たちの手を渡り、どんな思いで作り上げられているか、少しでも感じられたことはとても貴重な体験でした。

いろんな場所から人や思いが集まって一つのプロダクトが出来上がっていく、というのをイメージして音楽をつくってみました。



KUMIKI Final0302 from info@tsumugi-net.com on Vimeo.

2014-03-01

ACジャパン 支援キャンペーン WWF CM

最近よく放送されているのかな?
何回かもしや?と聞かれたので改めて。

ACジャパン 支援キャンペーン WWFのCM曲担当しています。歌はうちの齋藤キャメルです。ビジュアル、キャラクターデザインは小原秀一さん、ナレーションは西田尚美さん。大好きなお二方とご一緒できて光栄です。




2014-02-22

SHIPS 2014 Spring & Summer Special Movie

SHIPSの2014年春夏カタログとともに撮りおろされたスペシャルムービーの音楽担当しました。ギター がしがし弾きすぎて爪が折れました。


2014-02-20

MINOBU PV







山梨県身延町の魅力を伝えるプロジェクト "MINOBU PV"の7つの映像の音楽を担当しました。レコーディングなどでよく足を運ぶようになった身延。山梨に住んでいてもこんなに魅力的なところがあるなんてまだまだ知らないことだらけです

http://www.minobu-pv.com/


BSジャパン 日経スペシャル 私の履歴書

昨年4月から毎週木曜日BSジャパンで放送中の『日経スペシャル 私の履歴書』のメインテーマをつくらせてもらっています。せっかくなのでSoundCloudにアップしてみました。