2015-11-18

noid / my letter split 7inch vinyl



noid
/ my letter による split 7inch vinyl のマスタリングを担当しました。それぞれ45回転と33回転という仕様。キラキラしててモヤモヤもしてて外にも内にも向かったパワーを感じます。ゆーきゃんのライナーも音楽 人 場所 に触れたとてもよい文です。

http://www.andrecords.jp/blog/catalog_detail/117/

noid / STARS (45rpm)
my letter / ストロボ (33 1/3rpm)

SONIC-009
¥1,200 (without tax)
2015.11.03 on sale
歌詞・DLコード付



2015-10-27

KINFOLK GATHERING in YAMANASHI

6月に山梨は北杜市で催された、ポートランド発の雑誌「KINFOLK」が主催するGatheringの模様を収めたmovieの音楽を担当しました。山梨をテーマにした作品をこのメンバーと制作できたことをとても嬉しく思います。

KINFOLK MAGAZINE COMMUNITY GATHERING IN PRAISE OF SLOWNESS: YAMANASHI, JAPAN

Hosted by:Tina Minami Dhingra
Film:Shuhei Tonami
Music:Gen Tanabe
Handwriting:Akiko Naito 

KINFOLK COMMUNITY GATHERING YAMANASHI from Shuhei Tonami on Vimeo.

2015-10-21

Sound Diary 2015.10.21 "filter"


2015-10-16

Walking Bicycle WEB-CM

片山工業の立ちこぎ式電動アシスト自転車「ウォーキングバイシクル」のWEB-CMの音楽を担当しました。

なかなか勇気がいるけど 乗ってみたい。



2015-10-09

Music for SHIPS 2014 Spring & Summer Special Movie (2014)

SHIPS 2014 Spring & Summer Special Movie 用に制作した楽曲です。

Movie
https://www.youtube.com/watch?v=_KS1w44lyx4

Interview
http://www.shipsmag.jp/2014spring/article.php?no=15


2015-10-01

インタビュー

徳島で"ヒトイロ"というイベントを企画している若きイベンター 笹田百合さんがスタジオについてインタビューをしてくれました。ありがとう。

http://hitoiro.noor.jp/archives/71

2015-09-25

なつやすみ







夏休みを取り戻しにいったかのような洞爺での一週間
ラムヤートのみんな、集うみんなと過ごす時間、パンの焼ける匂い、コーヒーの香り、いただきます ごちそうさま、カヌー、薪割り、たくさんゴロゴロし、湖を眺め、今のことこれからのこと、考えたり考えなかったり。

ここに来てみんなと会うと、湖の水面のように、自分の中の波形が穏やかになり徐々に揺らぎが合いチューニングが合うような感覚になる。

今回もお世話になりました。

たくさんの思い出をありがとう。

--

2015-09-08

10mois WEB-CM

ベビー用品のショップ "10mois" のWEB CM用に制作した曲です。

歌は森ゆに。

いつも想いある現場でご一緒させていただき感謝です。




2015-09-04

国立科学博物館『コンパス』


上野 国立科学博物館の展示室『コンパス』の会場音楽を担当させてもらいました。親子で楽しめる体験型展示で、遊具で体を動かしながら博物館所有の貴重な動物の標本をいろんなアングルで観ることができます。ぜひに。

https://www.kahaku.go.jp/learning/compass/index.html

2015-08-29

『気づかいルーシー』



舞台『気づかいルーシー』観に行ってきました。馨くんと森ゆにの音楽の温度感も素晴らしかったし、役者さんたちもみんな魅力的で、全体を絶妙にコントロールしているノゾエさんの演出も素晴らしい。なんだかずっと笑いながら泣いてる気分でした。

そしてその田中馨くん音楽監督の『気づかいルーシー オリジナルサウンドトラック』にmix等で携わらせてもらいました。劇中演奏とはまた違ったアレンジで、物語と馨くんの世界観が入り混じったこれまた素晴 らしい内容です。現在の東京公演では予約受付中で、神戸公演以降は会場でも販売されるようです。
東京公演は折り返し、その後、兵庫、北海道、岩手、新潟と回りますので、みなさまぜひに。


『気づかいルーシー オリジナルサウンドトラック』
作曲・編曲・演奏・プロデュース:田中馨

参加ミュージシャン:
森ゆに(うた.ぴあの)
松本野々歩(うた)
池田俊彦(うた)
オロロトリヒロ(うた.カイルオンギター)
トクマルシューゴ(ギター)
itoken(ドラム)
小林うてな(マリンバ,スチールパン)
斎藤彰子(クラリネット)
あだち麗三郎(サックス)
田辺玄(ミックス.マスタリング)

--
舞台 『気づかいルーシー』
原作:松尾スズキ
脚本・演出:ノゾエ征爾
出演: 岸井ゆきの 栗原類 川上友里(はえぎわ) 山口航太(はえぎわ) 山中崇 小野寺修二
演奏:田中馨、森ゆに

2015-08-26

NHK Eテレ プチプチアニメ『モノだらけ!』


前作に引き続き、moogabooga制作のNHK Eテレ プチプチアニメ『モノだらけ!』の第2弾に音チームとして携わらせてもらいました。来月、前作と合わせて放送されます。身の回りにあるモノにフォーカスをあて、素晴らしいコマ撮りで愛らしいキャラクターとなって出てきます。映像やモノとリンクしたサウンドデザインもとてもおもしろい仕上がりです。みなさまぜひに。

---
【放送日時】
NHK Eテレ プチプチ・アニメ『モノだらけ!』

放送日時:
2015/9/9(水) 、9/16(水) 第1弾「あいうえお」
2015/9/23(水) 、9/30(水) 第2弾「たちつてと(新)」
朝 08:50〜 夕方 15:40〜

放送は変更になることもありますのでプチプチアニメのサイトでご確認くださいませ。
http://www9.nhk.or.jp/anime/petit/

Animation : moogabooga
Voice, Pipe Organ & SE : 藤田陽介
Voice, Piano, Violin, Percussion & SE : たゆたう
Recording, Mixing & SE : 田辺玄 (WATER WATER CAMEL)
Sound Direction : 月夜と少年
Title Design : ben (JIKAN design)
Special Thanks : 甲田徹 (白黒ミドリ)


森ゆに "祝いのうた" 12inch



森ゆに "祝いのうた" のLPレコードをつくりました。 カッティングは東洋化成です。今回アナログ盤のマスタリングは録りのフォーマット96khz/32bit floatの状態で行い、CDよりも若干柔らかくリミッティングも軽くしてあります。カッティングの際に好みの質感だったのでNeumannのコンソール のEQのみパラメータはいじらずに通してもらいました。音が目に見える形で刻まれていく様子はいつみても感動かつしっくりきます。
CDとはまた違った作品 としてもぜひに。

sonihouse "sight"




sonihouseの万平さんが山梨仕事の流れでスタジオに。14面体のsightも持ってきてくれました。リスニングやライブ用はもちろんのこ と、ミックス等のモニタースピーカーとして使ってみたらどうだろうかという視点でも聴かせてもらいました。リスニングで聴いた時の空間や楽器の鳴りなどの 見え方の素晴らしさはそのままに、モニタースピーカーとして考えても多面体による難しさは無く、むしろ定位や奥行きなどかなり空間をデザインしやすそうな 印象です。

そして生活の中での音をどうデザインするか、という点からみてもとても共感できるスピーカー。

お借りできたのでしばらく生活の中に置き、制作でも使わせてもらおうと思います。

2015-08-05

森の舞台とギター | 定点録音より

2011年、山梨白州の旧身体気象農場にて写真家 丹澤宏美と共に 定点録音プロジェクトを行いました。1年間、1月から12月まで毎月1回農場を訪れ、決めた4箇所のポイントと季節ごとに移り変わる周辺の音を採取し、写真と共にブログにて公開していきました。▷ 定点録音@身体気象農場

このトラックは4月、森の舞台にて録音したテイクです。


2015-07-20

BEAMS - Happy surprise MOVIE (2012)

2012年にBEAMSのHappy surprise MOVIE用に制作した音楽です。



Movie (Film Director:Masaya Matsui)
https://www.youtube.com/watch?v=tvuGcXfFYXI

2015-07-06

森ゆに 3rd album 「祝いのうた」

森ゆに 3rd album 「祝いのうた」完成しました。今作も録音調整を担当しました。トータルデザインは大槻あかねさん。ぜひ手にとって全部で感じてもらいたい作品です。
今自分たちが思い描く音と言葉の伝え方の1つの形をこの作品に落とし込みました。何かのきっかけでフォーカスが合った時、広がる世界や見える風景がある。やさしくはないかもしれないけれど、それは人が持っている感覚や音楽がもっている力を信じているからこそ。

全国各地の繋がりのあるお店で順次お取り扱いがスタートしています。
以下をご覧下さい。

http://moriyuni.blog94.fc2.com/blog-category-4.html

..

NHK 受信契約のうた

トリンドル玲奈さんが出演している、NHKの受信料 新規・BS契約のCM音楽を 森ゆにと共に制作しました。うちにはテレビがないのでなかなか見れないのですが、流れたら耳を傾けてみてください。

http://www.nhk.or.jp/info/about/others/video.html

..

2015-02-26

地震保険 TV-CM

知花くららさんが出演されている地震保険のCM音楽をつくらせてもらいました。コーラスで森ゆににも参加してもらいました。丁寧で想いのこもった制作に携わらせてもらえて感謝しています。

2015-02-18

- 甲州夜曲祭 -

春、WATER WATER CAMEL 結成20周年イベント「甲州夜曲祭」を東京 アサヒ・アートスクエアで開催します。素晴らしい仲間達の力を借りて、チーム山梨による祭典をお届けします。ご来場心よりお待ちしています。



WATER WATER CAMEL 20th Anniversary
「甲州夜曲祭」

~結成20周年を迎えたWATER WATER CAMEL。山梨のアーティストやショップと共に、一夜限りの感謝の祭典!

日時|2015.4.19.Sun 16:30開場/17:30開演

料金|一般 前売4,000円/当日4,500円
   学生 前売2,000円/当日2,500円
   ※未就学児入場無料

出演|WATER WATER CAMEL

出店 | 後日お知らせします

会場|アサヒ・アートスクエア(東京都墨田区吾妻橋1-23-1 スーパードライホール 4F)

予約・問い合わせ|info@waterwatercamel.com
▶以下3点をご明記の上ご連絡ください。
1.公演日
2.氏名(ご来場希望者全員のフルネームをカタカナで)
3.電話番号(代表者のみ)

※携帯電話からのメールは避けてください。折り返しの返信が届かず、予約が完了しない場合があります。

※精算は当日、会場受付にてお願いいたします。

※定員に達し次第受付を終了させていただきます。

※座席のご用意はありますが数に限りがあるため先着順となります。

※お身体の不自由な方、お怪我をされている方、妊娠中の方、ご年配の方などで座席を必要とされる方は優先的に座席を確保させていただきますのでご予約の際にお伝えくださいませ。

主催|Gondwana label ,こうふのまちの芸術祭
アサヒ・アートスクエア協力事業

2015-02-09

IKEA TVCM 一緒につくろう、子供部屋

IKEAのCM曲をつくりました。
パーカッションに田中佑司、子供のかけ声や歓声に山梨は昌福寺さんの風太郎くんとなつめちゃんにご協力いただきました。ありがとうございます。
部屋でサッカーって楽しいんだよなー。

2015-02-04

樽木栄一郎くんの 3rd album『iro dori』のミックス/マスタリングを担当させてもらいました。キャメルの齋藤と須藤もそれぞれ参加しています。樽木くんと出会ったのはちょうど4年前、 トランぺッター島祐介さんのバースデーイベントでの共演でした。ライブ後メンバー全員心奪われて、ちょうどその時に出演者を探していた山梨のチューブルデ コさん主催のイベントにすぐに声をかけさせてもらったのを覚えています。たくさんの演奏の旅の中で出会った人や場所が思い浮かぶまさに色とりどりの作品で す。樽木くんの自由にとび回る歌とギター、ちょっと不器用なところ、そして素晴らしいミージシャンたちの演奏、かたまりとなって益々飛び立っていくことを 願って。

2015-01-22

WATER WATER CAMEL presents 『Quiet Basin Festival Vol.7』at 桜座

1995 年のちょうど1月にキャメルの前進となるバンドが結成され今年でついに20年目突入です。そして2006年から始めた地元山梨での祭典『Quiet Basin Festival』も昨年で7回目をむかえました。数々の素晴らしいゲストに出演いただき、毎回大切な仲間たちやたくさんのお客さんたちの力を借りて開催 してきました。その空気感が少しでも伝わればとFlower* Inc.の松井雅也さんに昨年のイベントのドキュメンタリームービー制作してもらいました。是非ご覧下さい。

ちなみに途中変な男が出てきますが、気になさらず。
彼もかつてはメンバーでした。

20年目のキャメルもどうぞよろしくお願いします。


2015-01-14

音日記 09 - - -

先日でかけた先でふと聴こえてきたのは随分と前につくった音日記でした。確か2009年、東京での共同生活を終わりにし山梨に戻ることを決め、WATER WATER CAMELでは「さよならキャメルハウス」をリリースした年でした。あの時の肌触りのようなものが蘇ってくる。終わりではなく始まりを強く感じた年。

2015-01-02

2015

みなみなさま

本年もどうぞよろしくお願いします。